Blog

2021.08.30

アルコタンニンレザーのコンセプト

Blogをご覧の皆様こんにちは。
姫路レザー有限会社代表の埴岡です。

今回はアルコタンニンレザーのコンセプトについてご案内します。

扱いやすい本物の革


(アルコモイスト モカ使用)

アルコタンニンレザーのコンセプトは
ズバリ! 「扱いやすい本物の革」としてのご提供です。

前回のBlogでもお伝えしたように
アルコタンニンレザーは工房様との会話の中で生まれた究極のHybridレザーですが、
その背景にあるものを実現したいと願い誕生した革なのです。

 

もっともっと本物の革を使って欲しい


(アルコモイスト バーガンディ)

工房様との会話の中で感じた背景とは
一言で言うと
エンドユーザー様が「革製品を楽しんでいない」です。

ヌメ革を好むユーザー様は
もう釈迦に説法です。
充分革の面白さをご堪能されています。

しかし世間に流通している革の70~80%はクロム鞣し革です。
と言うことは本当に革を楽しまれている人は
更に少なく20%無いのかも知れません。

10人中1人くらいでしょうか?
定義を絞ればもっと少ないのかも知れません。

 

なぜ、流通している多くがクロム鞣し革

では、何故流通している多くがクロム鞣し革なのでしょうか?

理由は様々ですが、
大きな要因として革の扱いやすさにあると思います。

革らしい革として
ほとんどの方が認めるヌメ革は
使い込むほど革自身が経年変化を起こし
持つ人の自分らしさを演出します。

しかしその反面
革を育てると言いますが
保革や栄養を与えるなどと言われる
メンテナンスも重要になります。

このメンテナンスは革好きにとっては
何ら苦痛はなく逆に楽しみの一つでもありますが
一般のユーザー様にとっては
難しく悩みの種となってしまうのです。

それでなくても最近の合皮は非常に良く出来ているので
クロム鞣し革と比べても
どちらが本物の革か解からないくらいです。

それなら
「取扱いのしやすい合皮で良いんじゃないの」
「いや、本革と表示する方が値打ちが出るのでクロム鞣し革で」
などなど。

たぶん概ねこのような状況により
クロム鞣し革の方が多く流通しているのだと推測されます。

 

メンテナンスフリーに近いアルコタンニンレザー


(工房様作品 アルコモイスト グリーン使用)

そこでアルコタンニンレザー
比較的取り扱いが容易で
さらに革らしさを楽しめる
「扱いやすい本物の革」を目指し開発しました。

究極のHybridレザーとして
染料仕上げにより銀面はヌメ革のように革らしく仕上げていますが
実は軽くトップコーティングも行っています。

このトップコーティングなのですが、
強く行うと経年変化(エイジング)をほとんどしないので
表現は難しいのですが軽く行っています。
(強いとか軽いとかはイメージしにくいと思いますがご容赦下さい)

そのような仕上げ処理により
革小物として購入後
購入当初のメンテナンスフリーを実現しています。


(工房様作品 アルコベーシック キャメル使用)

このように
扱いやすく経年変化(エイジング)を楽しめる
アルコタンニンレザー
気軽に自分らしさを演出できる本革です。

合皮やクロム鞣し革では実現できない自分らしさを
是非このアルコタンニンレザーで実現して欲しいと思っています。

「持つ喜びの実現」へ
工房の皆様一緒に取り組みませんか?

アルコタンニンレザー
スタンダードなアルコベーシックと
オイルドレザーのアルコモイスト
の2種類があります。

お客様のご希望に合わせお選びください。


https://youtu.be/ct5mTM7p_Gw

 

最後までお読み頂き有難う御座いました。

当社ではオーダーメイドレザーとして
工房様のご希望に合わせ半裁5枚からの生産を承ります。
先ずはお気軽にご連絡下さい。
お見積りさせて頂きます。

姫路レザー有限会社 兵庫県姫路市豊富町御蔭585-89 TEL 050-3733-3295 mail info@himeji-leather.co.jp URL  https://himeji-leather.co.jp/(コーポレートサイト) URL  https://arcotannin.com/(オーダーメイドレザー制作)

元記事を読む...

ブログ内検索

カレンダー

«8月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31